昔むかし、人とポケモンは同じでした。 +++きっと、咲く。+++ ポケモンも、人間も、同じ場所に生まれ、同じように育ち、結婚し、死んでいました。 同じ世界で生きることで、互いに均衡を取っていました。 強い能力を持っているポケモンたちが、人間たちを脅かさないように。 たくさんの知恵と意志と感情を授かった人間が、ポケモンたちを虐げないように。 ポケモンも、人間も、おかしいとは思っていませんでした。 誰もが、それはごく自然なことだと思っていました。 しかし、その均衡は、唐突に破られました。 冬のある日、1人の人間が言いました。 ポケモンなんて、ちょっと力を持っているだけで、大した知恵もない。 所詮、ただのけだものじゃないか。 その人間の発言をたまたま、時の神が聞いていました。 人間たちの知恵も、意志も、感情も、元々はそれらを司る神々であるポケモンたちから授かったもの。 それをないがしろにして、ポケモンを見下す発言をする。 時の神は、その人間のあまりに傲慢な発言に、我を忘れて怒りました。 時の神の怒りを受けた土地は、時が止まりました。 その土地は主に神の住まう山でしたが、たった1か所、その山に囲まれた平地が巻き込まれていました。 時の神は言いました。 未来永劫この場所には、時が流れることはない。 この土地にはもう、永遠に春が訪れることはないだろう、と。 人間たちは、時の止まった土地を訪れ、そこに町を作りました。 しかし、どんなに時が流れようとも、その町に春が訪れることはありませんでした。 人々は町の外れに、1本の木を植えました。 春にならないと花を咲かせない、桜の木でした。 春の訪れないこの町では、その木が花を付けることはありませんでした。 しかし、町の人たちは、木を見上げながら口々に言いました。 終わらない春はない。 いつかきっと、春は来る。いつかきっと、花は咲く。 いつかきっと、花は咲く。 きっと、花は咲く。 きっと、咲く。 それから、ずいぶんと永い時が流れました。 今はもう、人間とポケモンは違う存在です。 ポケモンも、人間も、違う場所に生まれ、それぞれに育ち、結婚し、死んでいます。 違う世界で生きることで、互いに均衡を取っています。 強い能力を持っているポケモンたちが、人間たちを脅かさないように。 たくさんの知恵と意志と感情を授かった人間が、ポケモンたちを虐げないように。 ポケモンも、人間も、おかしいとは思っていません。 誰もが、それはごく自然なことだと思っています。 終わらない冬が続く町。 その町はずれには、今も花を付けない、大きな桜の木があります。 なぜそんなところに桜の木があるのか、知っている人はもう誰もいません。 それでも、人々は木を見上げ、口々に言うのです。 終わらない冬はない。いつかきっと、春は来るさ。 いつかきっと、花は咲くよ。 この、木にも。 いつかきっと、花は咲く。 きっと、咲く。 きっとさく。 ……この町が「キッサキシティ」と呼ばれるようになったのは、そのような理由があるそうです。 +++++++++The end |